頼りがいがあって部下をまとめる統率力があって、部下から慕われ…。世の上司はそんな人ばかりではありません。ネチネチ小さいことを言って来たり、自己保身や身勝手、自己の利益しか考えていない終わっている上司も世の中にはたくさんいます。そんな先輩を誰も尊敬することはなく、部下の陰口のターゲットにされるのは当然でしょう。やはり追い込まれたり苦しいところを乗り越えてきていない先輩は人としての成長を遂げていないので、なかなか部下としては辛いですよね。そんな器の小さい上司の愚痴、どういうわけだか嫌味やイライラさせる上司の愚痴を発散して下さい!
情けない・器の小さな上司への鬱憤を発散!
とーん
私の上司は女性で係長をしてます。20歳になる娘さんがおり、子どもを持っている若手職員の気持ちも幾分か配慮があり育児相談や子育てと仕事の両立の仕方のアドバイスはしてくださり良い上司ですが、一度仕事のミスをしたりこの係長に対して反発をした態度をとるととことん仕事について変な注文を多く押し付けたりします。ただし、この係長の上司が間を取り持つと、上司に対してペコペコしたり態度が急変するので、仕事をやりづらく、こうした場合は心の器の小ささを感じます。
やってられない
自分が年上だからと言って、偉いと思っている。
ただ、年を喰ってるだけで、上司と言うのは、納得できない。
自分が、やらなきゃいけない仕事をこっちに押し付けてくる。
上司のまた上の人に、「報告書はどうなってるんですか?」と聞かれ、俺の方を見て「どうなってんの?」と振ってくる。
完全に無能な上司です。人前で喋ったり、指示が出来ません。
コピーやパソコンも、いまいちで、困っています。
全部、俺にやらせて自分の手柄にする、とんでもない奴です。
その上司は、わずか1か月で解任させられました。
見てる人は、見てるのだなぁ~と思った。
情けない奴
うちの上司、男性なんだけど、本当に情けないほど器が小さい。さらに挨拶の声も小さいというか、こっちがおはようございます!と挨拶してもかえって来ない。こっちが女性だからなめられてるの?小さい声で挨拶しているのかもしれないけれど、挨拶って仕事の基本!それがなっていない上司ってどうなの?と同僚に愚痴ってみた。まあ誰に対してもその上司は挨拶を返していないことが判明。挨拶したって減るもんじゃないし、器が小さい上司だわ~最近その上司が挨拶を返さない理由が判明!女性恐怖症で女の人と会話することが出来ないそうな。どんだけ器小さいんじゃ!
りりん
お客様からクレームがきた。上司と後輩が担当していたお客様から。確認不足が原因だった。結局会社経費を使って対応することになったので、始末書を提出しなくちゃいけなくなった。後日、上司がそこら辺に置いていたその始末書を見てしまった。なんと、その始末書には、私を含めその課に所属している他の人まで登場していて、「複数人が絡んでおり、それぞれの連絡ミス、連携不足でした。」と記載されていた。課全体の責任にされていた。誰かの責任にしたくないからなのか、関係のない人まで巻き込んで、責任をあやふやにして。それは自分の確認不足でしたって責任取ろうとしないの?と器が小さいと思った。
呆れるわ
会社の上司が器が小さすぎて、イライラ通り越してもはや呆れる・・・。
「そこの棚の整理しといて~」って言われたから、仕切りとか、細々したもの入れるトレーとか欲しかったから雑貨屋さんとかで、会社の雰囲気に合いそうな物買って整理したら、次の日「勝手にこんなの買わないで!」「お客さんの目に付くような場所にこんなのダメ!」って言われた。
「整理しといて~」って頼まれた時に、こっちは念のため、自分で選んで購入したものを使って整理していいか前もって聞いたのに・・・。その時「うん!任せるよ~」って言ってたのに・・・。
終いには、「今度から会社で使うものに関しては全部俺のセンスで買ってくるから!」だって。
こっちがすること気に食わないなら、全部1人でやれよ!
管理職って???????
管理職ってなんだんだろうね?忙しい課に配属されて、先輩がトラブル起こして、そのせいでもっと忙しくなって、私は疲弊して、眠れなくなったり戻したり、体調を崩しながらそれでも頑張ってた。日に日に増える業務量、明らかに新人に任せるようなものじゃない案件をこっちに丸投げ。
そんなの、周りのサポートが何もない状態なら、よっぽど優秀じゃないと無理だわ。
日に日に具合が悪くなり、ある日とうとう会社を休むことに。
そして、そのあとに課長補佐と電話で話し、謝罪をしたのだが、「言いたいことはそれだけですか」と言われた。
管理職なら、激務で新人が疲弊しているのをマネジメントするのが仕事じゃないの?
管理職としての仕事を何もしなかったくせに、よくそんなことが言えたものですね。
むしろお前の言いたいことはそれだけかよ。
ほんと、器の小さいダメ上司だわ。
責任取れ!
部署内で大きいプロジェクトが行われたんだけど、責任者が気が小さい人だったんだよね。
プレッシャーを感じてストレス抱えまくり。
顔色が悪くてみんな心配していたんだけど、よりにもよって上司が「何かあったら君の責任だから」と言い放った。
さらに責任感を感じちゃって、プロジェクトが終わるまで、どんどん痩せていっちゃった。
上司なんだから「責任は俺がとる」とか言えないのかね。
部下に全部押し付けて、そのくせ文句だけは大量に言って。
責任を取りたがらない上司って、上司って言えるのかね。何のためにいるんだよ。
ほんと器小さい人
うちの店長はお客様が混んで来るといつもイライラ。予約の電話がなってもその対応がすごい雑なのが分かる。施術してるお客様に対しても焦ってたりイライラしてたりするのが丸わかり。早口だしお客様との会話に被せて話してるし。そりゃお客様だって気遣うでしょ。カット後鏡見せて確認するけど、ここもう少し治してなんてあの雰囲気で言えないでしょ。で、また電話が鳴ったら今度は舌打ち。お客様への謝りはフォローは全部自分の役目。忙しいって良い事じゃん。イライラをお客様に見せてたらもう来てくれないよ。ほんと器小さい。
ガキ上司
仕事よりも、自分の人脈の凄さを見せつけたい上司は、飲み会でどれだけ人を集め自分が中心だとアピールするのですが、それが理解に苦しむくらいダサい。忘年会の際、ある取引先の長は上司の同級生。大体、一つの取引先から一人しか呼ばないのが暗黙のルールなのに、この施設から、もう一人呼び寄せる手配をしていました。その方は上司よりも、私と親しく、その忘年会には私は欠席が決まっていました。私の親しいその人は毎晩悩んでしまったようで「どう断りを入れようか」と。私が出席なら参加したいという理由だったのです。私はその方に相談をされ、上司に私からやんわり断る話をすることで決着しました。上司にやんわりと断りの旨を言うと「お前がいなくても俺が居るから来いって言え」と言われ、この人、誰もが認めるカリスマくらいに自分のことを思っているのではと小ささを感じました。誰もあんた目当てに飲み会なんて来ないんだよ!と言ってやりたかったのですが、再度、取引先の上司にドタキャン的に欠席を言われ、決着が着きました。人が自分を目当てに集まってくるなんて妄想抱くこと自体、幼稚ですよね?