気を長くすることが人間関係を良好にする秘訣かもしれません。また短気は損気と言われますが上司は自らの立場を利用して好きなようにキレる場合もあります。そんなピリピリした空気の中で仕事をさせられている部下の事を理解できないのでしょうか?そのような部下や職場の雰囲気よりも自分のイライラが勝ってしまうのでありましょうか?そんなすぐに怒る先輩やキレやすい性格を持っている上司に一言申したいという方も多いはずです。ここではそんな傍若無人な上司、性格が激しい先輩に鉄槌を!
キレやすい先輩や短期ですぐ怒る上司への愚痴発散!
導火線
うちの上司は極度なせっかちで、導火線が短いと言うより、導火線自体が無い。仕事中、話しかけたい部下がたまたま電話対応しているだけで、イラついて怒鳴り声をあげるレベル。そして人に厳しく自分に甘い。
部下のミスは事実確認もせず、全員の前で晒し首にするような辱めを与えるくせに、自分のミスは笑いながら揉み消し、尻拭いを部下にさせる。そもそも、部署で発生するミスは、この上司が起こしている率がかなり高い。サービス残業の強要やパワハラも日常的。いい加減消えて欲しい。
あんず
普段から上から目線で偉そうにしてるし、気分屋で機嫌が分かりやすくて、機嫌が悪いときは話し方や態度にあからさまに出る。
部下なら関わらなくてもいいけど上司なら確認とかの最終決定権があるから、本当に最悪。
いろいろありすぎ
私が働いている職場のお局さんは40代の人です。最初は私も仲良くやっていたのにいつの間にかターゲットにされていました。ほかにもターゲットの人が何人かいる中で一人一人職場を辞めさせようとしている最悪な人です。
この人はとにかく自分が絶対的な存在と思っています。だから自分の考えとは違うものは全否定&説教付き。お局さんの会社でもないし、考えに一貫性がないからホント困っています。
SSS
俺に対してライバル心を持ちすぎなのがすごいうざい。技術職だから競い合って高めるのは大事だけど異常なまでに執着してくて勝手にキレるのマジ迷惑。俺はどっちかといえば仲良く楽しくやりたいのに、俺の方が先に進んだらすごい妬んで俺の悪口を他の人に言ったりとかするの本当にやめろよな。
ちーん
仕事中に私生活の自慢話ばかりするのやめてもらえませんか。あなたは自慢のつもりかも知れませんが、旦那が子供には冷たく無視して私ばかり見ていて困るとかってハッキリ言って痛いですよ。40過ぎて自分も母親になれてなくて何言ってんの?ってみんな思っています。
ふくたん
社長の夫人がとにかく凄かった!
自分が何をしているかどんな仕事ぶりか、毎日毎日隣で何をしているかを見張っている毎日。
そのうち何をするにもボールペンを取るだけでも一挙手一投足をつぶさに観察されていました。
あまりのことに、だんだん動くことも緩慢になっていき、何をするにもビクついていてどうしたらいいかわからずにすごしていたある日。
会社の隣に社長の家がありました。
その目の前でひょんなことから仕事についての意見を言えと
他の社員に言われたので、思い切り怒鳴って社長婦人の悪口を延々10分は言っていたと思います。
それを聞いていた社長婦人が次の日から何か別の生き物のようになっていました。
おいこら!!!そんなになるなら言うんじゃない!!!!と思いながらもしれっと勤めてますけど。
ありのまま
自分中心に世界がまわっていると思ってる上司。自分が暑ければエアコンの設定温度をガンガン下げ、寒いと思えば今度は上げる。同じ部屋に何人いようが、相手の気持ちなど何も考えずまた何も聞かず、自分勝手なふるまい、自分が気に食わないあの腐りきった性格が頭にくる。
私は同じ部屋にいて寒ければひざ掛けをかけたり、上着を着たり調整している。どうしても調整したければ、同じ部屋にいる人たちに同意を得て温度調整する。それが当たり前だと思うのだが、それができないのがわが課の上司。同僚と「年をとってもあんなふうにならないようにしよう」と言っている。
もううるさいよ!
本部からの通達で勤務ルールが少し変わっただけで大騒ぎする上司がいて、とにかくいつも文句ばっかり言ってます。それが独り言ならいいですけど、私達にまで言ってくるし、そのルール変更の度にイライラ、私達に当たってきます。完全に八つ当たりというかどうして私達がそんな機嫌の悪さのとばっちりを受けなきゃいけないの?
麗
新人が入社すると必ず泣くまで説教をするお局様が生息しています。接客業なのにお客様がいようが関係なしに大きな声で怒ってきます。経験豊富な途中入社の方にはわざと教えていない職場特有のことをやらせ、そんなことも知らないのか!とブチ切れます。こんな事がいつまでもまかり通るのか。まぁいずれお客様もそんな怒鳴る上司を不快に感じるでしょうから段々それが業績に影響しそうな気がします。
返せ
他人の私物を自分の物にしてしまうお局にイラッとくる。
ちょっと文房具をお局に貸したら、数日経っても返ってこないのでどうなっているのか見たら
自分の名前を貼り付けて、自分の物にしてしまっていた。
ちょっと病的なのであまり関わりたくないけど
仕事上機嫌を取らないとやっていけないので辛い