人間性を疑ってしまう上司はいるものです。仕事の業務は出来ても人間的に未成熟、傲慢、見下す、パワハラなど。そんな理不尽な上司にどのように対処をすればいいのかの方法や日々のストレス、愚痴で気分を発散して下さい!
?
マネージャーなのにこのクソ忙しい時に新人嫌がらせとか腕をケガさせるような呪いをかけるな。
それと他の管理者必死で動いてるのにお前は何もしてないけど、何か仕事しろよ。
?
ヒトの気持ちわかってないくせに「それは違う」って言って否定するし、気持ちに寄り添えてないから余計に面談時間喰って仕事が進まない。
それにこっちは散々、辛い思いをさせられたんだからこっちが悪いみたいな言われ方したら不愉快になるの当然だし、そもそも気持ちに寄り添えた上司なら言うべき発言じゃないわ。
ちなみにここに書き込んでるのだって面と向かって言えない事があるんだからいい加減に察しろよ。
綾鷹
お客さんから、あらかじめ定時を超えた時間まで仕事を依頼されていることを伝えているのに、定時までに終わらないことに対して、「定時までに終わらせることはできないのか?」と何度も言ってくる。
かっぱ
自分より勤続年数の長い部下に対しては何も言えないくせに自分より後に入社した女性部下に対しては、なんでもかんでもケチをつける。いい加減にしろよな
難しい人
部下に求めるなら、まずは上司として見本を見せてくれと言いたい。
さらに、人によって態度が違う。男性部下には比較的優しく、冗談も言い合うが、女性部下に対しては気まぐれで厳しい。
大激怒だわ
うちの上司の嫌味っぷりにびっくり。今日頼まれた仕事を終わらせて上司の机に持って行ったら「ハイ、やり直し」と言われて突き返された。「はぁ?」と内心思いつつ、「何が悪かったんでしょうか?」と聞いたら「全部」って。何でも書類のやり方からして間違ってたらしいんだけど。それって仕事を頼むときに上司が説明しないといけないことじゃないの?自分で察知してやれってこと?
ががん
部下に対しては、あれこれとケチをつけ、行き場のないところまで追いつめるくせに、自分はその指摘したことを守っていない。
ストレス酷い
派遣先の会社の上司、いい歳した中年男性なのに気分屋で困る。
セコい
先輩たちに都合の良いように、勤務シフトを組むのはやめてほしい!いつもシフト表を見るたびにそう思う。
今月も連休はたったの1回で、残りの休みは飛び飛び...。でも先輩たちのシフトを見ると、毎週連休が組み込まれてる。
しかも納得がいかないのは、研修やミーティングの日程の決め方。なぜか私が休みの日に限って、研修やミーティングが行われている。これってもしかしたら意図的に...?
来ないで!
お昼くらい、ゆっくり休ませてほしいわ。
食堂でご飯を食べていると、混ざろうとしてくる上司が鬱陶しくて鬱陶しくて。