仕事を行うにおいて組織運営をする上において、職種によって求められる能力は異なります。仕事で苦労するのは自らの適性と合致していない職業に就いてたり管理職向きの適性で何にも関わらず明らかに不向きなポストに就いてしまうことでしょう。やはり適材適所と言われるように誤った人材を誤ったポストに就かせるものほど組織を狂わすものはありません。皆さんの周りにも能力のない上司のおかげで迷惑している、仕事が増える、指示が曖昧な為に戸惑ってしまうご経験があるはずです。そんな先輩等に物申しましょう!
明らかに能力不足の上司に物申す!
ぷん
うちの会社は小売で、個人宅への訪問販売をしている。コロナの影響でいつも以上に気を使うし、商品が売れても商社からの入荷が止まったり遅れたり、今の営業は周りに迷惑をかけるだけでなく会社にとっての機会損失にもなっている。
営業を休止する事を提案しても「その間の利益はどうするのか」「コロナを気にするのは仕事の出来ない言い訳だ」と言われる始末(助成金などの話もしたが「手続きが面倒臭い」「よく分からない」との理由で却下。)。利益に関してはどこの企業も同じだろうし、世界中が足並み揃える中、とても自分勝手な社会活動を強いられている事に自己嫌悪に陥る。せめて自分だけでも出来る事をと思い、休日は外出せず、営業日は電車で20分の距離を片道1時間かけて自転車通勤にした所「お前が病気なんかになるタイプか」と笑われた。立て続けに「コロナなんかにかかる奴はメンタルが弱いから」とも。亡くなっている方々もいるのに、不謹慎極まりないし、それを笑って話している姿に心底引いた。だからといって生活もあって直ぐに転職と動けない自分にも情けなくなり、八方塞がり状態。頭が痛い。この人がコロナになれば良いのに、とも思ってしまった。最悪だ。
?
このクソ忙しい時に新人に嫌がらせしてんじゃないわ。
お前の為に5連勤なんか嫌だわ。
みっしー
「時間と人の管理が出来てない人」です。ToDoリストやタイムスケジュールをしっかり組んでいない為に、「〇〇時にはこの業務を終わらせなければならない」、という明確なビジョンを描く事が出来ず、だらだらと惰性で仕事をしてしまう。結果、業務を定時で終わらせる事が出来ずに部下も巻き込んで無駄な残業をさせてしまい、その仕事ぶりを見ている部下もモチベーションを保てず効率的な業務が出来ない状況に陥る。また、部下の動き・作業の進捗状況を把握出来ていない事で適切な指示が出せず、更に効率が悪くなるという負の連鎖につなげてしまう。そういった管理体制を構築出来ない上司は無能と言わざるを得ません。
匿名
能力のない上司とは、時間にルーズである。
出勤時間にしかり、会議の時間にしかり
作業など計画性を持たずに期限の直前になって、指令を出したりする。
一方で、その期限に間に合わないとなると
自分のそれまでの行動を棚に上げ、提出の催促をしてきたりする。
上司であるならば、部下に手本となるような行動をとり
出勤時間や会議の時間、計画的な指令の出し方など
時間的なマネジメントがきちんとできるものである。
時間にルーズな上司からは、時間にルーズな部下しか生まれない。
ZEN
能力のない上司の特徴は2種類います。それは相手の感情を考え行動する人間と相手の感情を無視する人間の2種類です。簡単に見ると前者の方が優れている気がしますが、仕事での話をするとこちらのタイプも無能な上司に入ります。可哀想だから、この人は優しいからなど感情に左右され的確な判断ができない無能な上司がいます。後者のタイプは感情に流されず的確な判断はできますが、共に働いている者に対して感謝の気持ちや思いやりの気持ちがないので、周りから人がいなくなります。だから無能な上司には2種類の人間がいると思いました。
責任感なし
無能な上司の特徴で何点か有るとしたら、まずは人任せなところです。
自分は何もせずに席に座ってパソコンを弄ってばかり。
部下達は上司が何もしないので割り振られた仕事以上の作業内容を求められていく。
問題が起きたら作業をしていた部下に責任を押しつけ、自分の知らないところでの不手際ということで責任回避をすることもざらです。
人任せな上司は責任感もないです。
仕事の割り振りも適当なので部下はあたふたしっぱなしになります。
やったことがないことを聞いてもほかの部下に任せて、自分は知らんぷり。
いるだけ上司ほど無能なものはありません。
黄色
自分には謝らなくてもさすがに仕事で迷惑かけてしまったんだから周りの人にすみませんくらいの一言言ったら?いくら上司でも。最初からいたみたいな態度やお前より俺の方が仕事できるからみたいな態度をとったり子供みたいな上司。
気分屋
自分の感情にまかせて部下を引っ掻き回す気分屋のような人がいました。そういう人は自分の好き嫌いだけで評価しようとします。叱咤の方法も仕事内容に対してではなく人間性を否定する事しか言わないので、注意を受けた方もどこをどう改善して仕事すればいいか分からない時が多いです。フォローもなく、嫌味しか言えないのかと腹の中では思っていました。しかも人に注意している事を自分が出来ていない時が多いです。自分がミスをした時はさらっと謝るだけで反省していないので、同じミスを繰り返しています。無能な上司とは、人に厳しく自分に甘い、感情のまま動く人のことをいうのだなあと思いました。
ゴリラ上司
一つ目に部下への指示が的確ではない人です。仕事を下ろす時にきちんと部下に渡すことができずに、時間を無駄にかけて仕事をしなければいけないようなことがあっては、非効率的です。特に若手社員に対しては、しっかり仕事を与えられないようでは無能であると思います。
二つ目に、職場全体を見渡すことのできない人です。自分やその周りに限られたところばかりにしか目が行かずに、全体を見渡せないような人は特に管理職としては失格であると思います。幅広く全体を見渡せる人こそ、力のある上司だと思います。