出勤の際など毎日の満員電車は苦痛で仕方ありません。またマネーの悪い乗客などにイライラさせられることも少なくありません。ここでその愚痴や鬱積した感情を晴らしてください!
なすび
朝のラッシュで、こみあっているとき、スマホしながらノソノソ歩いてるやつ!
今、それやらなきゃダメ?!
それよりもまずは、流れにそって改札へ向かおうよ!
本読んでるのもいた。今じゃなきゃダメなの?!
歩きスマホ
ある日の通学の時のお話です。電車で通学をしているのですが電車の中でムカっときました。出入り口付近にいる人で、普通なら降りる人のために、一回外に出てあげるものですが、その方は明らかに邪魔になっているのにいっこうに動こうとせず、ずっとスマートフォンでゲームをするのに夢中です。朝の通勤時間帯はただでさえ混むのに、こういう方がいるとますますスムーズに人が動かずイライラします。スマートフォンのゲームに夢中なるのはわかりますが、もう少し周りに目を向けて行動して欲しいです。
ムカムカ
疲れて脚がむくんで立っているのも辛い仕事終わりの時間。
帰りの満員電車に乗っている時に座っている人の前に立っていて、その座っている人が立ち上がり席が空いたのでやった!今日はツいてる!と思い座ろうとしたら、その横に座っていた人がカバンを置いて座れなかったことがかなりムカッときた。なぜそこにカバンを置くのか。そのまま膝の上に置いておいたらダメなのか。周りを見たら満員じゃないですか。あなたは座れているからいいのかもしれないけど、自分だけよければそれでいいんですか?あー、ムカムカする!
自己中
仕事が電車通勤だけど、ホームで並んでる時に電車が来て横から割り込んでくる人!
そんな人しょっちゅういてどうしてそんなこと出来るんだろうとほんと疑問。
急いでいるのは皆一緒だし、そこまでして席を確保したい程疲れているのかただの自己中なのか…
「自分が良ければそれでいい」みたいな人がいるとギスギスイライラしちゃってよくないね。
そうまでして座りたいなら次の電車を待って先頭に並んでたらいいのにね!
一分一秒でも早く行きたい!そして絶対座りたい!と贅沢言うならどうしようもないけれど…
マナーが悪い
毎日電車で通勤するのだが、少し早く家を出ると学生と時間がかぶる。学生はテスト勉強とかで満員電車にも関わらず3人組とかで真ん中を空けて教科書を読んだりする。またリュックサックをそのまま下ろさずに乗る人、リュックを下ろしてドアの前に立ってる人、周りを考えない学生が多くて困る。座る時も二人で三人分のいすにすわったりと電車マナーが悪い。なんと言っても一番マナーが悪いのが音漏れしているイヤホンをしている学生達だ。朝の通勤だと少しのことでもイライラするのに、だれでも簡単にやめれることをしている人を見ると言えないけどむかつきます。
満員電車でイライラ
朝の通勤ラッシュ真っ只中の満員電車に乗ってると、やたらイライラしてる人がたまにいる。電車が揺れたためにちょっと人にぶつかられただけで舌打ちしたりその人を睨みつけたりするような人。そういう人を見てると、いやいや満員電車ってその程度のことはいくらでも起きるよ、何でその程度でイライラしちゃうの、って思う。朝は皆ピリピリしたり疲れたりしてる時間帯なんだから、そんなときこそお互いを思いやって皆でこのつらい時間帯を乗り越えて仕事頑張りにいこうぜって思っちゃう。
乗降客の多い駅
満員電車に乗ってると必ずくる乗降客の多い駅。そこに電車が着くと、乗車客がドアの前にぐぐっと寄ってくると思うんですけど、そういうときに一旦降車して再度乗車する人のためのスペースを気にせず降車客のためのスペースを狭める勢いでドアに近づく人を見ると、あまりの自己中さと周りを見る力のなさにイラっとする。スペース空けて待ってた方が降車客がスムーズに流れてくれて、自分が乗車するまでの時間の短縮に繋がるのに、そこまで考えが至らないのか、そもそもそういうことを考える気がないのか。どっちにしろ、頭使おうぜ。
シーチキン
電車が来るのをホームで並んで待っていたら、電車がもうすぐ来るというところで70代くらいのおじいちゃんに前に割り込まれ、順番を抜かされた。最近の若者はなってないと発言するお年寄りもいるけれども、お年寄りにもいろんな人がいると思う。順番を抜かさなくても座席は譲るのに。順番を抜かされると逆に譲る気が無くなってしまう。なんとも朝から不快な気持ちになった。お互いに譲り合いの心があれば、お互いが気持ちよく一日を過ごせるのに。もうちょっと考えてほしい。
運悪い
満員電車で喧嘩をしている人たちを見てムカッとした。満員電車で喧嘩をしている男性2人に遭遇してしてしてしまったなんと運が悪いんだ俺は。30代くらいの若い方と50代くらいの方だったけど、若い方がスマホを操作していてそのときに肘を張っていたのか顔に当たったからなんとかしてほしいというのが原因だったようだね、ふざけないでほしいわ、そのすぐそばにいた俺としてはそんなの満員電車なら普通だし、穏便にしてほしいという気持ちとみんな我慢してるんだから不快な気持ちにさせないでよという怒りの気持ちだった。本当に勘弁してもらいたい。
なっしー
今朝、通勤電車でめんどくさいおばさんに絡まれた。
そのおばさんはわたしに絡む前にも若い子に文句を言ったり、ずっとなにかブツブツ言っていたり、急に電話で通話を始めたりと周りはとても迷惑しているようだった。少し到着が遅れ、急いでいたわたしは終点に近づいた時にドアの前に立っていた。ドアが開いたらすぐに走ろうと思ったからなのですが、そのおばさんはそれが気に入らなかったらしく、ブツブツと文句を言い出し、ドアがあいて走り出したわたしにそれはもう大声で暴言を吐いた。最近はやばい人が増えたように感じる。どう対処するのが正解なのか教えてほしいものです。