必要なことだけを言えばいいのに。どうしてそんなに細かいの?どうしてそんなに嫌味っぽいの?そんな上司や先輩に辟易している部下の方も多いかもしれません。そんな人を疲れさせるのが極めてうまい上司とはトラブルになったり、個人的な感情でパワハラのような仕打ちを食らうこともあります。そんな理不尽で身勝手、人間性を疑いたくなるような終わっている先輩は意外に多く存在しているのかもしれません。そんな小言大好きな先輩に思い切り怒りをぶつけてやりましょう!
いちいち小言を言ってくる先輩や上司
もぐもぐ
職場のお局様の話し。私がメイン料理担当の時、ベテラン先輩と組み立てた調理行程を頭から否定してくる。
自分は時間内に一人で作りきらないのに何様?年齢高いだけで経験とぼしい人が意見してこないでほしい。そしてお願いだから私の補助に来ないで。逆に間に合わなくなるから( ノД`)…って愚痴 笑
はんぺん
会社での飲み会での話。お酒が好きで人並みに飲めるのですが、ある女性の先輩でお酒が苦手な人がいたのですが、私がお酒の場で男性社員と仲良く話していたらつまらないのか、ちょっと遠慮したらと小言をよく言ってました。それもその場ではなく翌日の会社内で言うからこれまたたちが悪いよねぇ。。
自分が相手してもらえなくて年いってるからって私に当たらないでほしいもんです。
飲み会がある度、その先輩の顔色伺って飲まなきゃいけないから後輩としては辛い思い出でしたね。
細か過ぎ!
いちいち何でも細か過ぎ!
神経質なのは勝手だけど
人に迷惑かけんな!
思い込んだらそればっかり!
こっちからしたら
何の意味があんの?って感じ。
無意味なことを馬鹿の一つ覚えみたいに
毎日毎日繰り返して
そのために人に何でもさせて
申し訳ないとか思わんのかよ。
てかもはや顔とか臭いとかが
無理。生理的レベルで嫌い。
早く消えてくれないかな〜。
顔見るだけで、腹たってくる。
挨拶すらしたくないし
顔も見たくないし
とにかく消えてくれることを
祈りたい。
1日でも早くいなくなりますように。
棚に上げるな
締め切り守ってください!部下に「締め切りをしっかり守るように」ってさっき言いましたよね?あなたが守らないから部下も守らないんじゃないんですか?普段はあれこれ小言ばっかり言ってるけどわかってるの?
しわ寄せ全部こっちに来てるんですけど。それでよく7時や8時に「じゃお疲れ」とか言って帰れますね。私たち、夜中までかかるんですけど。社訓に「約束は守る」ってありますけど、締め切りは社内で守るべき約束事ではないんですか?私たちも出校締め切り守らなくていいですか?守らないなら締め切りなんていらないです。毎日「人間力を高めろ」とか言ってますけど、人間力って何ですか?お客さんに良く思われるためなら、社内では何やってもいいんですか?私たちは人間です。機械ではありません。こんなにたくさんの仕事を、少人数でミスなく短時間ではできません。「早く帰れよ」と言うなら早く帰れるように手伝ってください。人を増やしてください。全くの人手不足です。何人辞めましたか?どうして増やしてくれないんですか?本当に腹が立っています。休憩室で部下のことバカにして悪口を言って笑ってるの、知ってますよ。人間としてどうかしてます。あなたこそ人間力を高めるべきです。
ありえない人だ
スミマセーン。今から愚痴りまーす。
あのさ、下っぱに間違いツッコまれて悔しいのはわかるんだけど、100パー間違ってんだから認めなよ!「いやいや、それは解釈の違いで…」じゃないんだよ!誰も言わないけど、あんた以外、みんな間違ってる事に気づいてるからね!何ならそのまま提出します?!絶対、上から戻されるよ!!てか、戻ってきたら全部自分で片付けなよ!何回会議したと思ってるの?!もうちょっと周りの意見聞きなよ!!
…はぁ。いい加減疲れたよ。コーヒーでも買ってこよ!
まいく
「なんでもねえ白黒つけりゃいいってもんじゃないんだよねえ」って、なんで私が怒られなくちゃならないのか、さっぱり分からない!ぐちぐち小言を並べて自己満足に浸っているバカ上司。
白黒つけるって話じゃないでしょ!今日提出納期の書類が出てないですよって言っただけでしょ!おかしいでしょ!出さない人が悪いんじゃないの?なんで私が怒られるの?ぜんっぜん意味が分からない!なんなの、じゃあ期限なんか最初からいらないと思うのは私だけ?そんなの意味ないでしょ。あーいらいらする。うちの上司本当に意味がわからない。
かなり疲れた
あぁもう本当にむかつきましたよー
きいてくださいよー
あの〇ソ上司が、自分の失敗をなすりつけてきたんですよー
どうしてできないことをできないからやってくださいっていわないのかなー
どうしておねがいしますって頭をさげられないのかなー
どうせ調整できないんだったら、
できる人にまわしておねがいしますっていえばいいのに、
なんでかかえこんじゃうんだろうなぁー
そのくせ、かかえこまないように、なにかあったらそうだんしてね?
いやいやいや。。。そうだんするのはおまえのほうだろう!!!
風
不慣れな仕事で明確に仕事のやり方をレクチャーせず結果だけ見て小言を言って来たり否定するのはやめて欲しいです。
その方法を継続するのであれば、何かあった時は上司にきっちり責任を果たして欲しいです。
確かに何事も1から10まで全て教えていては柔軟性がありますが、0から1の部分に関してはある程度ちゃんと教えて欲しいです。あと出来ない部下がいるからといってあからさまに機嫌を悪くするのもどうかと思います。
仕事がすぐに出来ない人も中にはいるので、質問事項に対してはちゃんと答えて欲しいです。