この世は奇跡の連続です。目を覆いたくなるような奇跡の連続。そんな奇跡の中にとびっきりのものがあります。それは気の弱い上司。あんた上司でしょ?恥ずかしい、情けない…。思わず部下がそう吐露してしまうくらいに終わってる先輩や上司がいるものです。そんな人に誰が慕うの?ちょっと冷静に考えてみてよと突っ込みたくなりますよね。そんな気弱な先輩や上司に物申したい!そういうところの書き込み場です。きっと思いを吐き出すことでその不安や疑念を軽減できることでしょう!
ありえないくらい気弱な上司や先輩
ラムネ大好き
気が弱く、社員のご機嫌伺いばかりするうちの支店長。尻すぼみな話し方で要点を得ない。何度説明しても理解してくれない(周りで聞いていた社員はすぐ理解してくれた)新入社員を大事にするあまり、些細な注意もできず他の社員が嫌な役回りをしている。
かと思えば下請け業者や、飛び込み営業など、自分より立場が下の人にはものすごい横柄な態度。会社の品格が問われますよ。と言いたい。
そして社長の犬。
孤立無援
気が弱い性格から自分で決断できない、指示できない。口調がすべて「~だと思う。」の私見のみで責任を負う気がない。
そして、無駄に頑固なせいで他部署と連携する作業も二転三転して周りを混乱させてる。おめでたいことに周りを振り回してる自覚もない。終いには、交渉している作業内容も全く理解してなかった人。部下に仕事の振り方もめちゃくちゃで、1回言ったことを10分後には180度変えてしまう筋が全く通らない人。
「今いいですか?」と弱々しく気を使ってる風を装ってるけど、実際はわざとかと思うくらい業務が忙しい時間にミーティングしようとする空気読めない人。
振り回されるのが嫌になって、毎日イライラしていたある日、本人を前にブチギレて説教してしまった。何回伝えても理解してないし、自分もスッキリしない。また罪悪感もあるうえにこの怒りが他へも悪い影響が出ていたから、本気で職場を辞めようかと思ったが、次年度には異動とトップから通達された。それからは毎日イライラしつつも早く異動日がきてほしいと願い、耐える毎日。
しんどい
上司から業務の引き継ぎを受けているんだけど…本当にしんどいです。
気弱な性格の上司のせいか、大事なことを全然話してくれない。引継ぎがうまくできるか自信ありません。
なんで報告・連絡・相談が出来ないのー?!私のお父さんと同じ年齢なのに…自分の上司なのに…思わず怒鳴ってしまった。
上司に怒鳴ってしまう自分にも自己嫌悪です。
係長嬉しそう
明日から係長は出張。めっちゃ喜んでた。いつもは課長にガミガミ言われて中間管理職の辛さを日々見ている。気弱な係長だから気分転換になって嬉しいんだろうなぁと思うと同時にこれが現実かと思うと出世するのもいかがなものかと思う。
あと今の係長が課長とかになって自分が係長にでもなったら何とも難しい立ち位置、そしてこの人とは良い関係を築ける自信がない。でも生活の為に辞められない。
ボス
自分で気が弱いっていう上司。おまえがそんなに堂々と言ってどうするの?嘘でも隠せよその気の弱さを。なんであんたが俺の上司、誰が決めたの?その内うつとかになって辞めるんじゃないの?多分今の負荷では身が持たない気がするんだよなぁこの人。恐らく仕事選び間違えたんだろうなぁ。いつも数字を追わないといけない仕事なのにこんな人が勤まるわけないわと感じた。変わりに俺を出世させてくれ
孤独なの
いつも何か不安があるのかイライラすることが多い先輩。そんなに深刻に考えなくても売上が急に下がることないでしょうし、いくら考えたってそんなもん分からんでしょ。もう近くにいるとその暗い雰囲気のせいでこっちまで暗くなるわ。誰か話聞いてあげて~、誰か褒めてあげて~、誰か相手してあげて~ってくらい気が弱い&気の毒になる
飲食店
飲食店で働いてるけど、うちの店長はとにかくメンタル弱い。顧客とのクレーム対応が端から聞いてて可哀想になるくらいボロボロに言われてる。これを聞いてスタッフは落胆するよ。今のところは真面目でいい店長としてバレテないからいいけど。その内バレるよ。もっとメンタル鍛えないとこれでは人望が失われていくのは時間の問題。明らかに責任者には向いていない
気分屋か
自分が機嫌悪けりゃ、部下に怒りをぶつけてくる。休みを取るのに相談したら怒鳴ってくる。こういう奴は確実に気弱な貧弱人間。チームワークが重要だとかいってくるけど、一番乱してるのはあんただよと言いたいが立場的に言えない。古参過ぎて、新しい店長の発言力が弱いので居た堪れない。新人が入社しても、お局パワーに根負けして、すぐに退職してしまうので人が全く育たない。なので常に人手不足、辞めたくても辞めれない生き地獄。誰かここのお局を連れてってくれと願ってしまう。交流会と称して、無駄に飲み会をやるのがウザい。